対面ミーティングと情報伝達ゲームの実施(2024年8月)
長後フロンティアプロジェクトには、高校生から社会人までのメンバーが在籍しています。
年齢差は最大で11歳ありますが、年齢差に関係なく意見を言える、フラットな関係にすることを目指しています。
日々の活動では、なかなかメンバー全員が揃う機会はありませんが、少しでも関係を深めるために、親睦も兼ねて対面ミーティングを実施しました!
普段はオンライン上でのミーティングがメインのため、非常に新鮮でした!
ミーティングでは活動の振り返りや、今後の活動の確認を実施しました。
そして、ミーティング終了後には、情報伝達ゲームを実施しました。
このゲームは、メンバーの一人が紙に描かれた図形を口頭のみで伝え、残りのメンバーは、その情報から正しく図形を描くというものです。
限られた時間の中で、情報を正しく簡潔に伝える力と、情報を引き出し、正しく捉える力を育むことを目的にしています。
図形の形や位置、大きさなど、何も知らない相手に伝えます。
図形を描くメンバーは、積極的に正しい情報を引き出そうと質問をたくさんしていました!
今回は2チーム作り、どちらのチームの方が正確な図形を描ける人が多いのか、勝負形式にしました!
みんなで楽しく学べる時間だったと思います。
日々の活動をする上で、高校生だけで社会と接することもあるため、これらの力は継続的に向上させていきたいと思います。
情報伝達ゲームが終わった後は、自由時間!
カードゲームをしたり、おしゃべりをしたり、年齢差があっても放課後のような、楽しい時間を過ごしていました!
みんなで楽しく仲良く頑張れる、きっかけ作りになりました!
長後みんなのおうち食堂のお手伝い(2024年8月~12月)
Leinoaモデルの皆さんとの出会い(2024年7月~)
2024年7月に、藤沢駅北口サンパール広場にて、「ゆかたコンテスト」が開催されました。
このコンテストに、長後フロンティアプロジェクトの副代表が参加し、なんと、大賞に輝きました!
コンテストの審査委員を務めた、湘南で唯一のモデルプロダクション「Leinoa」代表の榎本亜有美さんと写真を撮っていただきました!
榎本さんは、日本テレビ系で放送されている番組「月曜から夜ふかし」に出演し、「世田谷区民はリッチピープル」という発言で話題になりました!
そんな榎本さんは、なんと長後出身です!
この出会いをきっかけに、榎本さんは私たちにご協力してくださることになりました!
そして8月に、代表と副代表でLeinoaさんの事務所へ伺いました!
どのような形でご協力いただけるのか、3人でお話をし、9月に長後商店街で開催されるイベントで、Leinoaモデルの皆さんによる、ランウェイショーを開催していただけることが決まりました!
そして、私たち長後フロンティアのメンバーも一緒に出演させていただけることになり、共に長後を盛り上げることになりました!
8月にはLeinoaモデルの皆さんに長後までお越しいただき、長後フロンティアメンバーと初対面!
ランウェイショーをどのような形で開催するのか、ホワイトボードを使用しながら確認をしました。
また、メンバーから榎本さんへの質問タイムも設けていただき、職業講和のような貴重な時間も設けていただきました。
高校生メンバーにとって、自信を持って将来の夢や目標を見つけるためのヒントを得られたのではないかと思います。
そして9月には、ランウェイショーの練習が始まりました!
みんな初めての経験でドキドキしながらの練習でしたが、Leinoaモデルの皆さんが優しく接してくださり、楽しく練習することができました!
私たちは映画「グリース」のワンシーンを再現します!
そして、バスケパフォーマンスもやることに!
練習の成果はどうなったのか?
イベント本番の様子は、改めて投稿いたしますので、ぜひご覧ください!
Leinoaさんのホームページは下記リンクからご覧いただけます!
謎解きイベントの開催(2024年7月)
長後フロンティアプロジェクトには、謎解きチームがあります!
謎解きチームでは、2024年7月に、長後商店街で開催された「健康と食」イベントにて、謎解きを初めて実施させていただきました!
メンバーみんな、謎解きの作成は初めての経験でしたが、力を合わせて作成に取り組みました!
問題の作成はもちろん、台紙の作成や、問題の設置店舗への交渉なども、メンバーで分担して実施しました!
まずは受付で台紙を受け取ります!
参加者の方はどれくらい来てくださるのか、メンバーはドキドキして待っていました!
台紙はデザインの得意な高校生メンバーが作成しました!
そして、台紙を持って指定された店舗に向かい、店舗に設置された問題を解くという形です。
長後商店街の店舗を5店舗巡ります!
子どもでも解ける難易度で作成しました!
時々メンバーで巡回をし、参加者の方を見守りました!
当日は多くの方に参加していただき、喜んでいただけました!
今後も謎解きの作成を通して、長後を知っていただくきっかけ作りをしたいと思いました!
なお、このイベントの様子がタウンニュースで紹介されましたので、下記リンクよりご覧ください!
https://www.townnews.co.jp/0601/2024/07/19/743033.html